« 今日、気になった日本語 | トップページ | ドロボウ »

2006.12.24

クリスマスの花火

M061224

夏の花火は当たり前だけど、ここではクリスマス・イブに花火があがる。

市として、あんなに借金があるのに、花火大会なんて必要なのかしら。実は、そんな風に思っていた。夏の花火は今やどこでもやっているし、市町村合併でひとつになった市でも今までどおり何ヶ所かで、花火をあげている。その都度、音だけで姿は見えず、うちの猫たちはびっくりするし、あまり好きではなかった。その花火をクリスマスにも!

はじめは「なんで」と思ったけど、よく考えてみたら、クリスマスのこの時期、この辺に住む恋人同士には遊び歩く場所もないのだ。都会のようにクリスマスイルミネーションがあるわけでもなく、洒落たお店がそうたくさんあるわけでもなく、とりあえずは特別な日とされている「クリスマス」をやっぱり特別に過ごしたいよね。そう考えると、頑張れクリスマスの花火!って言いたくなった。

この写真は、家から撮ったもの。引っ越してきた頃だったら、きれいに見えたんだけど、今ではマンションのせいで、花火も半分だけ。花火の数も思ったより少なかったけど、楽しい思い出ができたかな。

|

« 今日、気になった日本語 | トップページ | ドロボウ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。