これは日本語じゃない
広いお風呂に入ると、それだけで気持ちがいい。先日、スーパー銭湯に行った。男湯での出来事をサーミーが話してくれた。
ずいぶんと子どもに見える3人組が韓国式アカスリの部屋のドアの前で何か話しているらしい。聞くともなく耳にしたのは「これは日本語じゃない」の声。アカスリの部屋のドアに貼ってあるのを見て、なにやら言ってる。「じゃ、声出して、これ読んでみろよ」
サーミーは私と違って、何にでも首を突っ込むタイプじゃないから、素知らぬ顔でその場を離れたらしいが、脱衣所で一緒になった3人組は、制服を着て出て行ったらしい。高校生と見たらしいけど、休日に部活?家の風呂が汚れるから、帰りに風呂に入って来いって言われたのかしら?それとも塾帰りの仲良し3人組?残念なことに当の3人組にはお目にかかれなかったけど、その問題のポスターは、見てこなくちゃ。男湯も女湯もそうは違わないでしょう。
そのアカスリ部屋は浴室にあるけど、入ってすぐのところだから、服を着たまま行ってみた。何枚か貼ってあるけど、これらしい。ふ~む。
メチャクチャな日本語とまではいえないけど、句読点の使いかたがおかしかったり、誤植があったりして、厳密な意味では「日本語じゃない!」。日頃私が文句を言ってるようなことを、そんなこと言いそうにない高校生が真剣に話していたので、サーミーはおもしろかったらしい。私はまだまだ日本も捨てたもんじゃないねと大喜び。
その3人組に敬意を表して、「これは日本語?」シリーズを近々展開することにする。見聞きしたおかしな日本語をメモしていこうと思う。斉藤君、日本語、これからも頑張ってね!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
meew先生の本領発揮!といったところでしょうか。楽しみにしてます。「VOW!」みたいですね。私もきっと、おかしな日本語を普段見聞きしているのだろうけど、めったに気付かない鈍感者です・・・お恥ずかしい。
投稿: hana | 2006.01.19 08:22
自分の外国語を振り返ると、決して笑ってはいけないのですが
「誤植」や外国の方の書いた微妙なカタカナが大好きなのです。
なんだかほのぼのとした気分になったり、クイズのようで楽しかったり。
「これは日本語?」シリーズ、楽しみにしてます。
ちなみに、最近見たもので凄かったのは
「スソゴチリソース」「ラース」
です。
何かわかりますか?どちらも食べるものです。
投稿: laximi | 2006.01.19 23:02
>hanaさん
「VOW!」なつかしいですね。あれほどおもしろくできないと思いますが、流れていってしまう日本語を記録できたら・・と思います。
>loximi さん
さて?「スソゴチリソース」は「マンゴチリソース」かな。「ラース」は、ひょっとして「ラープ」?
後者は自信がありません。正解はいかに?
投稿: meew | 2006.01.21 10:02
さすがはmeewさん
「スソゴ」、正解です。
「ラース」はノーヒントなのでわかりにくいですよね。
正解は「ライス」。全くかけ離れてますね。
働いていたタイ料理屋のランチメニューで「スープ・ラース付き」
と書いてあったんです。
メニュー屋さんがタイの人だったのでチェックが甘かったみたいで、
他にも脱力の日本語が沢山あり楽しかったです。
投稿: laximi | 2006.01.22 13:54