THAI-POP STATION #4
THAI-POP STATION #4
今回もMCのGolf と Mike はプーケットです。「Diamond Cilff Resort & Spa」の紹介も織り交ぜながらの今日の曲は・・・
①After Daylight / ODDETT ②Rain / Bua Chompoo ③ไม่ใช่ผู้ชาย(男じゃない)/ Doo Ba Doo ④นอกสายตา ノーク・サイ・ター(見つめてほしい) / kat ⑤ไม่ใช่ ไม่ใช่ マイチャイ・マイチャイ(違うの!)/ Nicole
1曲目のODDETTはタイとフランスの混血でモデルもしているスーパースターらしいけど、お分かりのように、私の好みではないので、コメントなし。
2曲目は前回に引き続き登場のBuaChompoo。彼女がデビューしてすぐの頃に、初めてこのビデオを見た時はすごく受けて、サーミーと何回も何回も見たものだった。今回も懐かしく見たけど、学生だと思っていたブアチョムプーはどうも先生のようね。彼女だけ私服だから。日本人には見えないあのかわいらしい男子生徒はラグビー部の高校生。女子高生も制服で登場。
ブアチョムプーが持っているのは「日本経済の大逆流」。バス停に貼ってあるポスターは「ファン・カーゴ」。バスを待つのにきちんと並んでるよ。そして手紙の宛名や文面も今やほとんど使われない、縦書き。(ブーアシヨムプーと書いてある)こんなふうに日本を映像化してるんだけど、ちょっと変だぞ!というのもある。 まず、カタカナ。もちろんタテにも書くけど、長音記号はーじゃなくて、|で書くんですけど。それに呼び捨てはまずいでしょう。様をつけないと。さらに、詰襟のデザイン。こちらのは楽そうだけど、本当の詰襟は窮屈そうだ。友達同士でお辞儀してるのも、すごく変。こんなふうに、私たちも「変なタイっぽさ」、作り出してるんだろうなぁ。このPVはとてもおもしろいので、機会が会ったらぜひご覧下さい。
3曲目はブルースとジャズを取り入れたというDoo Ba Dooだけど、まだまだですね。頑張ってください。ところでこのDoo Baa Doo。ジャズのスキャットを表わす音で、日本だったらさしずめ「シュビドゥバ」でしょうか。
4曲目はBua Chompoo同様、前回に引き続き登場のKat English。最近のKatに比べ、けばけばしさが(これでも)少なくて、結構可愛いじゃありませんかと思ったmeewさんでした。
最後はNicole。タイでも大ヒットしたけど、日本でもタイ料理屋でよく聴いた。いい年なのに、子供っぽさがあって、とても不思議な魅力を持っている歌手。私もかなり好きです。日本では男性に人気があるけど、タイでは女性に人気があるというのも日本とタイのカルチャー・ギャップ。
そして、今日の「トホホ」
この番組の日本語字幕を作っているのは、日本人じゃない!?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Meewさん
私は結構DooBaDoo気に入っています。何気なくBGM風に聞いています。Sukhumvitが私のお気に入りです。DooBaDooは左ト全さんの”デュビドュバー”みたいなものでしょうか?
投稿: ysaito | 2005.10.23 10:20
>ysaitoさん
左ト全、なつかしい!”デュビドュバー、パパパヤ♪”ですね。
DooBaDoo、実は私、CDを持っていてときどき、”マイ・シャイ・プーシャイ、マイ・シャイ・プーシャイ”なんて口ずさんだりしてるんですよ。
投稿: meew | 2005.10.23 20:51